2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
オススメ度:★★★★★ 歴史は消すことも、作りかえることもできないの。それはあなたという存在を殺すのと同じだから。(p.46) 村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』 著者:村上春樹(1949~) 京都府京都市生れ。早稲田大学第一文学部卒業。1979…
先日知り合いとの会話の中で「メダルゲームは長く続けていれば平均に収束するから、負けている(外れている)台を選んで遊べば必ず勝てる」という話がありました。たしかに感覚的にはもっともらしい主張ではありますが、統計学的には違和感を覚えました。と…
オススメ度:★★★★☆ 私は骨格標本を集めている。変態だからではない。鳥類学者だからだ。(p.81) 川上和人『鳥類学者だからって鳥が好きだと思うなよ』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=…
オススメ度:★★★★★ 「人生よ。あたしはね、人生ってグミ・チョコレート・パインだと思うの」 大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScr…
経済的な豊かさ、あるいは生産性とはなんでしょうか。 例えば、100円でリンゴが1個買える国と2個買える国ではどちらの方が生産性が高いといえるでしょうか。常識的に考えれば2個買える国の方が生産性が高いといえるでしょう。 しかしここで、経済学の論理を…
オススメ度:★★★★☆ 「現実とは少し異なる理で作られ、自分にとって都合がいい快適な世界」——本書ではこれをメタバースと呼ぶ。(p.25) 岡嶋裕史『メタバースとは何か』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argume…
オススメ度:★★★★☆ わたしはもっと目をこらす。ふいに頭に思い浮かんで、今目の前にあるすべてより色濃く見えてきたその光景が、いったいなんなのか思い出すために。(p.133) 角田光代『キッドナップ・ツアー』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…
ビジネス会計検定2級の直前対策として、要点をまとめたチートシートを作成しました。自分用に作成したものであるため不十分な点や不適当な点もあることをご容赦ください。 基本的にはビジネス会計検定試験公式テキスト2級[第5版]を参考に作成しています。 【…