2023年創立100周年を迎えるディズニー。そんなディズニーでは1937年公開の白雪姫以来およそ60本ものアニメーション映画を世に送り出してきた(実写やピクサーなどの子会社作品を除く)。この記事ではディズニーのアニメーション映画について個人的な評価をダイジェスト形式でまとめながら、全作品制覇を目指している。
ディズニー長編アニメ全作品見てみた
1930s - 1950s
タイトル | 初公開日 | 評価 | 一言コメント |
---|---|---|---|
白雪姫 | 1937/12/21 | ★★★★★ | 美に執着した女王が醜い老婆へと変わることで人間の執着を見事に表現されている |
ピノキオ | 1940/02/07 | ★★★★☆ | いい子と悪い子のはざまにいるピノキオの心情が迫力をもって描かれている名作 |
ファンタジア | 1940/11/13 | ★★☆☆☆ | 正直キャラクターの出ないパートは眠くなる、、、 |
ダンボ | 1941/10/23 | ★★★★☆ | サーカスのテントを立てるシーンが個人的にお気に入り |
バンビ | 1942/08/13 | ★★★☆☆ | バンビがかわいい |
ラテン・アメリカの旅 | 1942/08/24 | ★★★☆☆ | どこか懐かしいナレーションがとてもよかった。ホセが出る。 |
三人の騎士 | 1944/12/21 | ★☆☆☆☆ | 何を見せられているのかという気持ちになる。キャラはかわいい。 |
メイク・マイン・ミュージック | 1946/04/20 | ||
ファン・アンド・ファンシー・フリー | 1947/09/27 | ★★☆☆☆ | 前半は知名度が恐ろしく低いクマのボンゴ。後半はミッキーたち |
メロディ・タイム | 1948/05/27 | ||
イカボードとトード氏 | 1949/10/05 | ★★★★☆ | 魅力的なキャラクターと愉快な音楽、そしてホラー... |
シンデレラ | 1950/02/15 | ★★★★☆ | 曲、キャラクター、ストーリー構成すべてがお手本の様にすばらしい |
ふしぎの国のアリス | 1951/07/16 | ★★★★☆ | 渋谷にある水曜日のアリスにたまに行きます |
ピーター・パン | 1953/02/05 | ★★★★☆ | 魔法の粉で空を飛んで、ビックベンの時計の針に乗るという発想が天才 |
わんわん物語 | 1955/06/16 | ★★★★★ | 日常の中にファンタジーを作り出すのがうまい。奇抜さや流行り抜きでも、らしい生き方を提示することができる。曲が素敵 |
眠れる森の美女 | 1959/01/29 | ★★★☆☆ | 終わっちゃったけどワンマンに眠れる森の美女を入れたの天才だと思った |
1960s - 1970s
タイトル | 初公開日 | 評価 | 一言コメント |
---|---|---|---|
101匹わんちゃん | 1961/01/25 | ★★★★☆ | クルエラがヴィランとしてとても魅力的 |
王様の剣 | 1963/12/25 | ★★★☆☆ | 絵柄は好き |
ジャングル・ブック | 1967/10/18 | ★★★☆☆ | |
おしゃれキャット | 1970/12/11 | ★★★★☆ | ディズニー×ジャズは最高 |
ロビン・フッド | 1973/11/08 | ★★★☆☆ | わかりやすくテンポもいい |
くまのプーさん 完全保存版 | 1977/03/11 | ★★★☆☆ | プーさんがなかなかの畜生 |
ビアンカの大冒険 | 1977/06/22 |
1980s - 1990s
タイトル | 初公開日 | 評価 | 一言コメント |
---|---|---|---|
きつねと猟犬 | 1981/07/10 | ★★★☆☆ | 王道の友情物語 |
コルドロン | 1985/07/24 | ★★☆☆☆ | キャラ設定が生かされていない |
オリビアちゃんの大冒険 | 1986/07/02 | ||
オリバー ニューヨーク子猫ものがたり | 1988/11/18 | ||
リトル・マーメイド | 1989/11/17 | ★★★★★ | 声に恋したエリックに会うため声を捨てるストーリーが秀逸 |
ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! | 1990/11/16 | ||
美女と野獣 | 1991/11/22 | ★★★★★ | 一番好きなディズニー作品 |
アラジン | 1992/11/25 | ★★★★★ | 劇団四季の『アラジン』が今まで見たミュージカルの中で一番良かった |
ライオン・キング | 1994/06/24 | ★★★☆☆ | 囮になって逃げるシーンはいつ見ても笑える |
ポカホンタス | 1995/06/23 | ★★★☆☆ | 留学して海外かぶれした女子をポカホンタス女子と呼ぶらしい |
ノートルダムの鐘 | 1996/06/21 | ★★★★☆ | ブロードウェイ版の『ノートルダムの鐘』の音源が国宝級によい |
ヘラクレス | 1997/06/27 | ★★★★☆ | 藤井フミヤの『Go the Distance』が名曲 |
ムーラン | 1998/06/19 | ★★★☆☆ | |
ターザン | 1999/06/18 | ★★★☆☆ | 作画が素晴らしい。小さいころ無限ループしていた |
2000s - 2010s
タイトル | 初公開日 | 評価 | 一言コメント |
---|---|---|---|
ファンタジア2000 | 2000/01/01 | ★★☆☆☆ | ノアの箱舟のシーンしか覚えていない |
ダイナソー | 2000/05/19 | ||
ラマになった王様 | 2000/12/15 | ★★★☆☆ | ギャグ全振りの作品だった |
アトランティス 失われた帝国 | 2001/06/08 | ||
リロ・アンド・スティッチ | 2002/06/21 | ★★☆☆☆ | 「オハナ」だけで丸く収めるのは無理がある |
トレジャー・プラネット | 2002/11/27 | ★★★☆☆ | テーマはよかった |
ブラザー・ベア | 2003/11/07 | ★★☆☆☆ | 全く共感できない。曲はターザンライク |
ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え! | 2004/04/02 | ★★★★★ | 牛版の『天使にラブソングを』。曲も良い。ポスターで損しすぎている |
チキン・リトル | 2005/11/04 | ★★★☆☆ | キャラが個性的で楽しい |
ルイスと未来泥棒 | 2007/03/30 | ★★★★☆ | よくできたタイムトラベル物 |
ボルト | 2008/11/21 | ★★★★☆ | ジョン・ラセターかと思ったらジョン・ラセターだった |
プリンセスと魔法のキス | 2009/12/11 | ★★★★☆ | おばあちゃんの曲のシーンが好き |
塔の上のラプンツェル | 2010/11/24 | ★★★★☆ | 圧倒的作画と音楽 |
くまのプーさん | 2011/07/15 | ★★★★☆ | プーさんがなかなかの畜生 |
シュガー・ラッシュ | 2012/11/02 | ★★★☆☆ | クッパいたなあ |
アナと雪の女王 | 2013/11/27 | ★★★★★ | 日本語版でも曲がいい。神田沙也加さんがいなくなって本当に残念 |
ベイマックス | 2014/11/07 | ★★★★☆ | 泣ける |
ズートピア | 2016/03/04 | ★★★☆☆ | |
モアナと伝説の海 | 2016/11/23 | ★★★★☆ | ビリーブでの使われ方に感動した |
シュガー・ラッシュ:オンライン | 2018/11/21 | ||
アナと雪の女王2 | 2019/11/22 | ★★★★☆ |
2020s
タイトル | 初公開日 | 評価 | 一言コメント |
---|---|---|---|
ラーヤと龍の王国 | 2021/03/05 | ||
ミラベルと魔法だらけの家 | 2021/11/24 | ★★★☆☆ | 曲はよかった |
ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界 | 2022/11/23 | ★★★☆☆ | 現代社会詰め込み過ぎ |